━━━━━━━━━━━━━━━━
週刊 『防災朝礼』メールマガジン
(第57号
2020/02/28)
+++日本初〜企業を永続させる
防災朝礼のススメ!
+++
〜防災の学びを通して
社員のリーダー力・人間力強化〜
発行者:(一社)防災プロジェクト
代表理事 中井政義
━━━━━━━━━━━━━━━━
■『防災朝礼』のスタートです。
いつも『防災朝礼』メルマガを
お読み頂きありがとうございます。
一般社団法人 防災プロジェクト
代表理事の中井政義です。
新型コロナウイルスの影響が
各業界に影響しております。
みなさんの業界ではいかがでしょうか?
私も被災地ガイドが
どんどん中止になっています。
これからさらに
日本経済が麻痺して行きます。
ある方は、東日本大震災を思い出した!
という方もおられました。
実質、東日本大震災以上の
経済損失になるでしょう!
そんな中、、、
新型コロナ、日本のぬるい対応に
世界から批判の声
「先手、先手」ではなく「後手、後手」
という記事を見て
東日本大震災の「後手、後手」対応を
思い出しました!
今回は「後手、後手」のお話をします!
──▼─────────────
後手後手対応が生む二次被害
──▲─────────────
「防災朝礼」は
忘れがちな防災について
・思い出すキッカケ
・話し合うキッカケ
となる朝礼ネタを
提供します。
家庭や職場、チームで
朝礼の話し合いの
テーマ(ネタ)として
ご活用ください。
今回のテーマ(ネタ)は
後手後手対応が生む二次被害
をお届けします。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
以下は、
ある新聞記事のタイトルです。
───────────────
新型コロナ、
日本のぬるい対応に世界から批判の声
「先手、先手」ではなく「後手、後手」
───────────────
これは、
今にはじまったことではありません。
東日本大震災で「後手、後手」対応が
たくさんありました。
「後手、後手」対応というより、
危機管理能力が低いのだと思います。
要は、
「過去に学ばない」「先読み」できない。
私はそう思います。
東日本大震災で「後手、後手」対応で
一番悔しかったのが「災害関連死」が
急増したことです。
東日本大震災の関連死は3,739人です。
2004年の新潟県中越地震は、
68人の死者のうち、7割を越す52人が
災害関連死に認められました。
2016年の熊本地震では270人中、
215人が災害関連死でした。
理由は、避難生活(避難所生活)の
疲労などによる病気、持病の悪化です。
この件について詳しくお話します。
───────────────
日本は「スフィア基準」を
満たしていない!
※「スフィア基準」はこの後説明します。
日本の避難所は
“難民キャンプ以下だ”
───────────────
「スフィア基準」を国内で
広めようとしている人がいます。
登山家の野口健さんです。
東日本大震災などの
被災地で支援を続けてきた野口さん。
「スフィア基準」を知ったきっかけは、
海外の支援者から聞いた言葉でした。
「日本の避難所はソマリアの
難民キャンプ以下だ」
「国際的な『スフィア基準』を
満たしていない」
こう言われたそうです。
多くの人が当たり前だと思っていた
日本の避難所。
「スフィア基準」という
国際的な基準を満たしていないことが多い
この言葉に野口さんは衝撃を
受けたらしいです。
災害を生きのびたあとに
身を寄せる避難所で、
命を落とすという深刻な現実。
まさに、そのような事態を
防ぐために作られたのが
「スフィア基準」なのです。
「スフィア基準」は、
アフリカ・ルワンダの難民キャンプで
多くの人が亡くなったことを受けて、
国際赤十字などが20年前に作りました。
その後、災害の避難所にも
使われるようになります。
紛争や災害の際の避難所の環境について
“最低限の基準”を定めています。
たとえば、居住空間について。
「1人あたりのスペースは、
最低3,5平方メートル確保すること」
3,5平方メートルはおよそ2畳分。
寝返りをうったり、
スペースを保ったりするために
最低でもこのくらいは必要だとされています。
熊本地震の避難所では、
避難者1人あたりのスペースが
1畳ほどしかない場所もあったようですが
私も夫婦二人で毛布1枚分の
スペースでした。
さらに「スフィア基準」は、
避難所の女性トイレは
男性の3倍必要とされています。
日本の避難所は
これも実現できていません。
トイレが少ないから
便が溢れ、劣悪な状況を回避するために
トイレに行かないようにするために
飲まず食わずの女性が体調を崩した実例は
多々あります。
要はこの国は
「スフィア基準」を満たしていない・・
さらに被災自治体も対応ノウハウがない・・
結果パニックになる!
そして後手後手の対応・・
災害関連死に繋がる!
前述の「過去に学ばない」
「先読み」できない。
これが全てです!
新型コロナウイルスも後手後手対応で
関連死が出ないことを願うばかりです!
━━━━━━━━━━━━━━━━
一般社団法人 防災プロジェクトが
提供できる防災サポートのご紹介!
●中井政義さんが選んだ防災セット
https://store.shopping.yahoo.co.jp/kizuna-common/311-nbc.html
●石巻圏語り部ガイド
http://picturebook-owner.com/kataribe.html
●防災講演
http://picturebook-owner.com/kouen.html
●人間力向上講演
http://e-kahoku.com/nakai/kouen.html
●黄色い安否ハンカチ
●「防災朝礼」全号一覧サイト
http://picturebook-owner.com/merumaga.htm
================================
[防災朝礼メールマガジン]
発行者:
一般社団法人 防災プロジェクト
━━━━━━━━━━━━━━━━
・一般社団法人 防災プロジェクト
公式サイト
・一般社団法人 防災プロジェクト
Facebook
https://www.facebook.com/bosaiproject/
・一般社団法人 防災プロジェクト
Twitter
https://twitter.com/masayoshinakai
━━━━━━━━━━━━━━━━
○●●○●●○●●○○●●○●●
本メールを新聞、雑誌等での引用は
法律で禁止されております。
必ず、使用許諾を申請ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━
防災朝礼を活かして社員教育!
週刊 防災朝礼メールマガジン
第57号